ブログ
2018年 3月 15日 大泉学園校担任助手インタビュー⑬
こんにちは!
昨日に引き続き、担任助手インタビューの様子を載せます!
第13弾は大沼志展担任助手です!
大学:東京理科大学 理工学部 情報科学科
出身高校:大泉高等学校
高校時代の部活:硬式テニス部 キャプテン
①部活との両立は大変でしたか?
キャプテンだったので、練習メニュー作成や他校の先生方との連携などでいつも頭がいっぱいでした。笑
部活自体は17:30に終わるので、東進には18時に着き、6限目からの受講ができていました。
当然体力的にきつい日もありましたが、自分に週7コマは絶対守るなどのルールを設ける事、それを担任助手の方と約束することでモチベーションを保っていました。
あとはテニス部の半分が東進生だったので、仲間を意識することも両立の秘訣になりました!
②大学を3年間過ごして、良かった事・やっておけばよかったことはありますか?
良かったことは、やりたかったことを全部やり尽くしたことです。担任助手、サークル、旅行など本当に充実していました。
ただ、やっておけば良かった事は英語です。これはどちらかといえば『やらなければいけなかったこと』なので、なかなか自分でやるのは腰が重く、結局ギリギリまで手を付けられませんでした。
ある研修でニューヨークに突然行くことになり、その時に自分の英語力の無さに愕然としました。自分は使わないと思っていたのですが、その時は本当に後悔しましたね…。
③大泉学園校の生徒へのメッセージ
自分が辛い・やりたくないと思った瞬間が成長のチャンスです。そこでぐっと力を入れて頑張ることができれば、その瞬間にライバルと差がつけられます。
やりたくないと思うことほど進んでチャレンジしましょう!頑張るぞ!大泉学園校生!
明日は山田孝太担任助手です!